【季節のイベント】表現する力を育む、イラストコーナー✏️

こんにちは!
阿見町、美浦村からも通えます、めぶきピアノ教室(稲敷市)の脇屋有那です😊
レッスン案内にも載せております、季節イベントとして、教室入り口の壁に季節ごとに「イラストコーナー」を作っています。
今回は夏にぴったりの“かき氷”がテーマ🍧✨
「塗り絵」と聞くと、ただ色を塗る遊びのように思われるかもしれませんが、実はピアノの演奏にもつながる大切な要素があるんです。
ピアノを弾くときには、音だけでなく、
「どんな風景を描きたいのか」
「どんな気持ちを表したいのか」
といったイメージする力がとても大切になります。
イラストに色をつけることで、自分の感じた夏の涼しさや楽しさを表現する練習にもなるんです。
同じかき氷の絵でも、子どもたち一人ひとりが選ぶ色や描き足すアイデアによって、まったく違う世界が広がります。本当に一人ひとり違っていて、どのかき氷もその子らしさがいっぱい!
それはまさに、同じ曲でも演奏する人によって表情が変わる音楽と似ています。
教室の壁には、それぞれの“夏の一杯”がずらりと並んでいて、とても賑やか✨
「わあ、虹色のかき氷!」
「ペンギンさんがかわいいね」
などといった言葉が聞こえ、壁いっぱいににぎやかな夏が広がりました。
また、イラストコーナーの取り組みは、ぜひお家でも楽しんでいただきたいと思っています。
その際に大切なのは、「ただ書かせる」のではなく、お母さんやお父さんが一緒に声をかけながら取り組むことです。
「どんな味にしようか?」
「いちご味かな?それともブルーハワイ?」
「トッピングをのせたらもっと楽しいね!」
そんな風に会話をしながら描くことで、お子さんのイメージがどんどん膨らみます。
それは同時に、ピアノを弾くときに必要な「音で気持ちを表す力」へとつながっていきます。
また、親子で一緒に楽しみながら取り組む時間は、コミュニケーションのひとつにもなります。
お子さんにとって「見てもらえた」「一緒に考えてくれた」という経験は、自分の表現を大切にする気持ちを育ててくれます。
ピアノのレッスンだけでなく、こうした活動を通して「自分の気持ちを自由に表現する楽しさ」を感じてもらえたら嬉しいです。
これからも季節ごとに、みんなの素敵な作品で教室を彩っていきたいと思います😊